さゆちゃん 七五三
- 2014年6月25日
- 撮影ダイアリー
- 七五三/女の子
さゆちゃん3歳の七五三のお祝い。
子供の幸せを祈り、健康に成長してくれたことへの感謝を込めて
神社にお参りをする「七五三」。
七歳、五歳、三歳、それぞれの歳で行う意味があるのだとか。
江戸時代、武家の家庭では3歳で髪を伸ばし始め、
おかっぱの髪を結髪に改める儀式(髪置の義)をしていたことが
そもそもの始まり。

お洋服からお着物に着替えて、ちょっと一息中のさゆちゃん。
ふー。感慨深げに手をそえる仕草がなんとも...。

この日はお化粧するのを楽しみにしていてくれたそうで、
小さな唇に赤い口紅をさした瞬間、とっても奥ゆかしい乙女に
変身し、びっくり。
お化粧で気分が変わるところは、女の子ですね。

澄んだ瞳にもみじの葉が映り込みそうです。

物憂げな表情もとても印象的。長い撮影も嫌がらずに頑張ってくれてありがたい。

最後はふり返って、ニコッと微笑んでくれました。
小さな後姿を見ながら、健康に育ってくれたことに感謝する
七五三の文化っていいなぁと感じていました。
7歳のお祝いには、また素敵な少女になっているんでしょうね。
さゆちゃん、今日はありがとう。